2014年7月最後の投稿になります。
昨日は、土日に比べれば涼しかったですね。
アラック。同様は義父の七回忌でした。
日曜は、80分走ることが出来ました。
今日は、母のところに行きます、こんな時間に寝てれば
良いのにね、もう、1時か2時に起きるのが体に染み付いて
しまったようです。
でも、この投稿が終われば、自宅ですので寝ます。
皆さん、やっぱり猛暑です、気をつけてくださいね。
さて、今年も蓮を撮りました。

日曜日の朝です、80分走って撮りました、大山背景の蓮です。
まだまだ楽しめます、左を向けば富士山でしたが、上手く
撮れませんでした。
そして、お昼に車で大磯町まで行きました。

大失敗です、トリミングしています。
休みの日にドクターイエローが走ったのにね、情けないです。
この神社のある池ですが、昨年は嬉しい写真が撮れたんですよ。

カルガモの親子なんです、親が羽ばたいてくれて感謝です。
そして、土曜日??もう、アラックの記憶が定かでありません。

我が家の近くの新しい住宅街主催で花火大会がありました。
嬉しいですね、我が町内は盆踊りだけでした。
さて、海ですが、花火を水中のマクロ(接写)で表現してみましょう。

伊豆で撮影しました、実際の魚を二倍の大きさに撮影した
二倍撮影です=通常は画面が24×35mmですが、その半分を
倍にして写せます、とにかく寄るんです。
イソハゼ君です。
鰭が花火に見えませんか、無理があったら御免なさい。
フィルムで撮影して、スキャナーで取り込んでいます。
カメラはペンタックスLX,レンズは☆(スター)レンズの
200mmマクロ、ハウジングはジュノンハウジングです。
水中器材だけで、65万円です。
水中写真家の、吉野雄輔さんから譲ってもらいました。
昔は、アラックもお金に余裕がありましたね。
いま、この金額はボーナスを上回っていますからね。